前回の、「言語力」について
図書館のレファレンスサービス(調べ物のお手伝いをすること)で、実際にあった事例を挙げて、
最近は単語で話すことが増えてきた、それだけでは、うまく伝わらないことが多いので、たくさん言葉を使ってコミュニケーションするように。
特に、パソコンや携帯メールでのやりとりでは、誤解を招きやすいので、注意する。
<学校の調べ学習では、インターネットを利用しているようですが、図書館資料の利点は何ですか?>対しては
WEB情報は、スピードは速いが、すぐに更新・削除が可能。残らないものや不確実な情報も多い。
書籍は、多くの事実確認や、様々な事柄の裏づけを取って出版されているので、正しい情報といえる。
などなど。
ラストの20分くらいで、図書の請求記号(本の背中に貼ってあるラベルに書いてある記号)の話し。
だったのですが、この分類表が、いまいちよくわからなかった・・・。
え〜ん、ここが一番大事なんじゃないの?!
でも、来週は書架整理(本棚に本を分類順に整理すること)の実習をするそうなので、それに期待しよう(^^)