夏休みおはなし会で、参加者は10名。ほとんどが一年生でした。
今回は、二部形式でやってみました。
〜第一部〜
ミュージックパネル 真夏の夜のおばけたち
夏といえば『おばけ』 夏の夜、お墓に集まるおばけたちのミュージックパネル。
おかし・な・ごはん
ごはんがお菓子でおやつがごはんになってしまう、子どもが憧れるおはなし。
ミュージックパネル すきですか?きらいですか?
画像なし(ごめんなさい!)
「すきですか?きらいですか?」と聞いた後に箱の中から『へび』や『ケーキ』などが出てきて、「へびがすきなの?」「ケーキきらいなの?」と参加型のミュージックパネル。
ひまわり
ひまわりが、どんどこどんどこ大きくなっていくそのまんまな絵本。
〜第二部〜
紙芝居 ぼくのへやにうみがある
「ぼくのへやにうみがある」 | ![]() | 作:マーガレット・ワイルド 絵:ジェーン・タナー 訳:しろたのぼる 出版社:ほるぷ出版 |
海が嫌いな男の子が、貝を耳に当てて音を聞いていると、貝の中から水があふれてきて、部屋に海ができるおはなし。
こんとあき
ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ
「ぼくはあるいた・まっすぐまっすぐ」 | ![]() | 作:マーガレット・ワイズ・ブラウン 絵:林 明子 訳:坪井 郁美 出版社:ペンギン社 |
きょうはなんのひ
三冊つづけて、林明子さんの絵で揃えてみました。
今回は、夏休みということで、私たち 図書館ボランティアの大人たちが楽しんじゃおう!子ども達は、第二部は聞かないかもしれないし・・・。ってことで、第二部は、私のオンステージでたっぷりとお楽しみいただきました

予想に反して、7人の子どもたちが静かに集中して聴いてくれて、今までで一番いいおはなし会になりました
